top of page
検索
執筆者の写真衛星開発プロジェクト メンバー

ミッション系展開機構班活動紹介

お知らせ第5回目は昨日に引き続きミッション系の展開機構班の活動内容などをご紹介します!!


-自己紹介と、この系のメンバー紹介をお願いします!

工学2類の中西です。4年の清野さん、3年の原田さん、2年の伯方さん、田口さん、中西の5人で活動しています。



-衛星開発プロジェクトに入った理由を教えて下さい!

人工衛星に興味があり、仕組みを知ったり開発に携わりたいと思ったからです。



-この系は何をする系ですか?

人工衛星の展開機構の基盤をCADで設計したり3Dプリンターを用いて部品を作成をしたりしています。また、完成したら動作確認や試験を行います。



-具体的な仕事(作業)としては何がありますか?

基板の動作確認では、常温と恒温槽で試験を行います。



-YOTSUBA-KLOVERではどのような役割がありますか?

磁気観測において磁力計を人工衛星から離すことで測定精度を向上させます。また、太陽電池を搭載したコンパクトな展開機構の開発、実証をします。



-現在は何に取り組んでいますか?

CADで設計したデータをもとに組み立て手順書を作成したり、部品を3Dプリンターを用いて作成したり、基板の加工を行っています。



-開発していて楽しいこと/楽しい時はなんですか?

人工衛星にの仕組みや仕事について詳しく知ることができたり、実際に動作している様子を観察できることです。また、開発するうえで必要な様々な機械や電子機器についても知ることができて貴重な体験になります。



-逆に苦労すること/辛かったことはなんですか?

衛星の機能を試験する際にトラブルが毎回必ずって言っていいほど起こるのですが、試験に使う機械はずっと借りられる訳ではないのでそれはもう…死にそうになりながら必死に直します。このときが一番つらいですね…(ちゃんと動くようになったときにはそれはもう嬉しいですよ!!!)



-他系とはどのような繋がりがありますか?

衛星の先端に磁力計測機器を搭載することです。



-開発以外の部内でのイベント等で、思い出に残っているものはなんですか?

地域貢献のボランティアに参加して、小学生と電子工作をしたことです。児童達が電子工作に興味を持って、真剣に取り組む姿がほほえましかったです。



-衛星開発プロジェクトの魅力はなんだとおもいますか?

人工衛星の設計、作成、運用のすべてを自分たちで実際にできることだと思います。



-最後に、新入生に一言お願いします!

人工衛星の開発以外にもイベントや活動があり、充実したプロジェクトです。興味がある方、ぜひ私たちと一緒に活動してみませんか?



お知らせ…



閲覧数:163回0件のコメント

最新記事

すべて表示

תגובות


bottom of page